草笛ランド2016、September、28

 隣地の枯れ松が道路に倒れて、轟音が響き、飛び起きました。
 枯れ松は我が家への電灯線に引っかかっています。中部電力に電話しても、朝でつながりません。
 仕方なく、自分で枯れ松の除去をしようと、チェーンソーで切っていると、中が腐っていたのか、思わぬタイミングで割れて、
 私の方へ折れてきました。後ろへ押し付けれながら太い幹は、下へ落ち、左の脛に裂傷、右足は複雑骨折となりました。

 この顛末を御覧下さい。




怪我をした際のムービー


 今日は、平成30年(2018年)9月26日、この事故から2年がたちました。
左足すね前の、裂傷は痕も薄くなりました。右足、外側のひどく骨折した所は、
未だ、蒼く変色したままですし、疲れたりすると、足がむくみ、足底の感覚は
一部、失われたままとなっています。

   



■倒れた枯れ松の伐採の際に、怪我をした様子。

以下のYouTubeのムービーをご覧ください。

道路側をモニターしていたカメラ、2台は各々、「動き」が有ると、ムービーを記録する様にして
ありました。

正面をモニターしていたカメラには、肝心な所は写っていませんでしたが、右上手を
モニターしていたカメラのムービーに、枯れ松が倒れる所、私が切りに掛り、予想していたより
前の時点で、木が割れて手前斜めに落ちて、私に当たる所が写っていました。

これらに、治療中の足の写真です。(左足の裂傷を縫った所はみえませんが!)

YouTubeのムービー

以下は、写真での説明です。

@ AB 
 


@ 上左の写真で、左側に見える線は、小屋に付いていた電灯線の架線です。これに引っかかって
   枯れ松は宙吊りです。

   電灯線が枯れ松に引かれています。電灯線が切れたら、地絡事故で周囲と我が小屋が停電するので、
   慌てて倒木を切りに掛りました。

A 別荘団地の管理人の人達が助っ人で来てくれ、枯れ松はかたずけてくれました。
  車のボンネットに乗っているのが、電灯線です。これで車のボンネットが一部、凹みました。

B 上の右は、9時半頃に中部電力の人が点検と修理に来てくれました。
  (緊急電話がつながったのは、AM8:30過ぎでした。)
  電線に絡んでいる木や枝は、電力会社の人でないと切れない、と管理会社の人が教えてくれました。

  中部電力の方が架線の集中です          救急車が到着しました       
C D 

修理後の電灯線(未だ、固定はされていません)    架線は、撚れたまだです    
 


C 中部電力の人が配線を直しています。手に持っているのが、建物への接続点で、
   枝が未だ、絡んでいるのが、電灯線です。

D  痛みがひどくなり、救急車の御世話になる事になりました。
   (始めての体験でした。)

   小諸厚生総合病院に運ばれて、治療を受けました。
   左足の裂傷は、縫って貰い、右足の骨折は固定して、その後、松葉杖の使い方を
   リハビリ室で受けました。両腕で体重を支えて動くと腕がとても疲れます。

   午後に、NTTの人が5,6名来て、ちぎれた光ファイバーを修理してくれました。
   (写真は有りません)

翌日、27日、小諸から東京の深川の自宅迄、シーネで固定された足を使って車を
運転して帰宅しました。休み休みでしたので時間は掛りました。

28日、近所に有る、救急指定の深川立川病院に行った所、怪我が複雑として、
骨をネジ等で固定する手術が必要かもしれないが、この病院には設備がないとして
昭和大学江東豊洲病院への転院を進められ、29日に行くことになりました。

29日に昭和大学江東豊洲病院に行きましたが、打撲骨折の初期対応には遅いとの事で
とりあえずシーネを直して、痛み止めの薬を貰い、自然治癒を待つ事となりました。

2016年11月17日: 昭和大学江東豊洲病院での今日の診断で、骨折は治りました。
骨はつながったとの事でシーネ(副木)無しでの行動の許可と、筋が固まっているので、
風呂の中、等で、動かす様にとの指示を受けました。
下の写真のシーネとギプスシューズは、52日間、使っていましたが、やっと無しで
動いてよいとのお許しがでました。
しかし、未だ、右足の腫れは残っていますので、ビジネスシューズは履けなくて、
年は明けましたが未だ、当分はスニーカーや特殊な靴で出歩く事になりそうです。



御心配を頂いた皆様、有難う御座いました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

撮影日時:2016年9月26日、7:25AM〜10時半
■撮影場所:小諸、草笛ランド、C−171
■画像説明:朝7時12分に隣の敷地の枯れ松が道路側へ倒れ、我が家の電灯線に寄りかかる。

この寄りかかりを排除しようと慌てて、電動小型チェーンソーで切り始めた時の映像
■撮影機材:この小屋に設置してある、ライブ・カメラ(監視カメラ)。

直線上に配置



ホーム


活動内容




エアコンの
交換





ライブカメラ